ヒトを刺す蜂の種類と刺す前の警告
「蜂」とは昆虫綱ハチ目(膜翅目)に分類される昆虫のうちの、蟻(あり)と呼ばれる分類群以外の総称です。
「蜂」と言えば毒針を持ち、危ないという認識がありますが、ヒトを刺す蜂の種類は限定されていて、世界中には刺さない蜂も数多く存在します。
ヒトを刺す蜂
蜂は大きく広腰亜目と細腰亜目に大別されていますが、このうち刺す能力がある蜂は細腰亜目のみです。「スズメバチ」「アシナガバチ」「ミツバチ」などが、ヒトを刺す代表的な蜂の種類となっています。
ヒトを刺す蜂と刺さない蜂 | |
刺さない | 刺す |
広腰亜目 | 細腰亜目 |
(写真=キバチ) | (写真=アシナガバチ) |
ハバチ・キバチ・クキバチ等 | スズメバチ ・アシナガバチ・ミツバチ等 |
ー特徴ー
|
ー特徴ー
|
蜂の針は、産卵管またはそれが変形したものです。
そのため針を産卵管として使用している蜂は、ヒトを刺すことはありません。だたし針を産卵管として使用している蜂でも、直接つかんだりすると刺そうとする種類は存在しますが、この場合でも産卵管が皮膚を刺す程丈夫に出来ていないため、基本的には刺さることはありません。しかし、大きな蜂になると少しだけチクリと刺さる場合もあります。
一方、社会性のあるスズメバチやアシナガバチ、ミツバチ、マルハナバチなどは、巣を守ろうとする防衛本能でこちらから刺激をすると刺す場合があります。
蜂は、わざわざ人間を狙うのではなく、ヒトを刺すときには理由があります。蜂がヒトを攻撃してくるのは、巣や自分自身が危険だと判断した場合のみです。特に巣を守ろうとするためで、人間が刺されてしまう場合は、巣に近付いていた場合や、近くを通った時の振動が巣を刺激してしまっている場合など、こちらに悪意があろうがなかろうが、「巣を刺激された」「巣を攻撃される」と蜂が判断をすれば、巣や自身の防衛のため攻撃し、刺されてしまいます。
刺す前には警告をしてくる
蜂はヒトを見て急に攻撃を仕掛けてくるわけではありません。
ヒトを刺す蜂の種類によっても攻撃性が強いものとそうでないものがあります。
特に攻撃性が強く、毎年夏から秋にかけて刺傷事故が多発する獰猛なスズメバチも、攻撃を仕掛ける前に威嚇をしてきます。
1・人間が巣やエサ場などに近付くと、敵かどうか判断するため周囲を飛び回り偵察する
2・敵とみなしたものの周囲をまとわりつくように飛び回る
3・警戒態勢に入ると、羽を小刻みに動かし羽音を発し、大顎を「カチカチ」とならし威嚇する
この警告を無視(気付かない場合も含め)すると巣の中にいる蜂も含め攻撃態勢にうつります。
しかし周囲が静かな場所でなければ、「カチカチ」という威嚇音も気付きにくいので、蜂が近付いてきた場合は速やかにその場を離れるようにしましょう。
大声をだしたり振り払ったり、走って逃げるなどの激しい行動は、余計に蜂を刺激してしまうので、慌てず頭を隠し(蜂は黒色に近いものなど濃い色を狙うことが多い)姿勢を低くして、これ以上刺激しないように静かにその場を離れましょう。
蜂の攻撃は、ヒトを刺すばかりでなく、辺りに毒液を放出し、この毒液には「警報フェロモン」と呼ばれる成分が含まれているため、警告なしに攻撃せよと周囲の蜂に知らせるばかりか、さらに仲間のハチを呼ぶ効果があることも分かっています。
ハチ関連リンク
スズメバチについて・アシナガバチについて・ミツバチについて・蜂の巣の比較について・スズメバチの刺傷被害と活動期間・ヒトを刺す蜂の種類と刺す前の警告・蜂に刺された時の症状とアナフィラキシーショック・蜂に刺された時の応急処置・蜂のフェロモンとニオイ成分・蜂の毒成分とその作用・蜂が危険な時期!野外で活動する時の8つの注意点・スズメバチの1年の様子について・アシナガバチの1年の様子について・ミツバチの1年の様子について・被害甚大!驚異的なツマアカスズメバチ・蜂の1年【スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチ】