イタチネズミハチ撃退マニュアル

狩猟免許をもったプロが法律にのっとった技法で100%駆除します!

5~6月は子イタチが誕生する頃!

イタチは3月から5月にかけて繁殖期が訪れ、交尾を終えると、メスのイタチは約1ヶ月の妊娠期間を経て出産します。
一度に1頭から8頭(平均で4、5頭)を出産し、40日前後の授乳期間があります。

メスは自分の行動圏内の巣で出産した子どもを育てます。
イタチは一夫多妻制で、オスは繁殖期には数頭のメスと交尾し、育児はメスのみで行うため、オスはほとんど単独で生活しています。(ただしチョウセンイタチは、オスも子育てを手伝う場合があるようです)

5月、6月頃に誕生した子イタチは、生後70日から80日で大人のイタチと同じ体重になり、8月頃には子ども達だけで一群となって生活し、10月頃にはそれぞれが単独で生活をしだします。

IMG_5588

イタチの生活パターン

イタチは基本的に、夜行性と言われ、日が暮れると巣から出て活動し、明け方になるとまた巣に戻り休息するのですが、場所によっては、昼間でも活発に活動することが分かっています。

イタチ同士、個体間のコミュニケーションは、フンや尿など排泄物を用いることが多いようです。
イタチには、肛門の左右に1対の肛門腺があり、フンの排泄時に臭いづけを行いますが、敵に遭遇したり、身の危険を感じると、肛門腺から非常に臭い黄色の液を分泌します。

本来イタチは、河川や池などの水辺や沼などを好み、その近くでエサとなる動物や昆虫を捕食しながら生息しています。
山や低地の田畑、平野の草むら、人家周辺など広範囲で生息が確認されており、行動圏は、オスで5ha、メスで2ha程と言われています。
なんと一夜で8kmほど移動することもあるほど、行動範囲が広くなっています。

ニホンイタチ

イタチのエサは、基本的にノネズミが全体の5割から8割を占める程です。
このことから寒さを凌ぐため、安全な巣を確保するために人家の屋根裏などに侵入するイタチが、家ネズミを捕食していることも考えられます。

他にも、小鳥の卵やヒナなど小型の鳥類、カエル、サンショウウオなどの両生類、昆虫類なども捕食します。
またザリガニなどの甲殻類や魚類、自分よりも大きいニワトリやウサギなども捕食することがあり、動物性のエサであれば何でも食べてしまいます。

さらに、栽培されている柿やリンゴ、野生のキイチゴ類(木の実)など、植物性のエサも食べているようです。

イタチの形態・色

オスとメスでは体長、体重が大きく異なります。
チョウセンイタチはニホンイタチよりも一回り大きい体格です。

ニホンイタチ チョウセンイタチ
写真 ニホンイタチ ○チョウセンイタチ
体色 茶褐色・暗褐色 黄褐色
体長 オス:30~37cm オス:28~39cm
メス:20~27cm メス:25~31cm
尾長 オス:12~16cm オス:16~21cm
メス8~9cm メス:13~16cm
体重 オス:290~650g オス:650~820g
メス:110~180g メス:360~430g

shutterstock_283847435

素人の方では侵入経路を特定したり、完全に隙間を塞ぐ事は非常に難しいため、毎年イタチ侵入の被害が発生しているお宅などはプロの業者へ依頼することをオススメします。

イタチ関連リンク

イタチの生態と特徴イタチ被害イタチ被害と駆除自分でするイタチ駆除と鳥獣保護法イタチ駆除方法についてイタチ駆除-自分で駆除することは出来るの?ー害獣駆除ー専門の業者へ依頼する時の流れー狩猟鳥獣ー鳥獣保護法などの日本の法律について深刻な被害!なぜイタチは人家へ棲みつくのか?5~6月は子イタチが誕生する頃!

 

 - イタチ関連記事まとめ , ,